
不動前お馴染みの人気店になるジンクス持った気運の間借りラーメン。
池尻八雲出身の穂ころびに続き 今度は学大びぎ屋出身と人気店出身が。
奈つやの中華そば
2023年2月創業。吉野家ホールディングスのシェアレストランを利用。
店主は麺処びぎ屋で修行した実力派。本郷三丁目移転の穂ころび跡地。
11時半から3時間かつ木金曜のみの高ハードル またも実力派の間借りが。
屋号はホール担当の奥様のお名前と敬意を表す修行先びぎ屋のや合わせ。
開店45分前でポールと思いきや椅子4脚待ち。5人目から対岸の花壇で待機。
開店15分前まで誰も来ないと云う狭間あるあるから開店11時半には10名が。
中華そば休止でつけそばのみ。大盛や雲呑ダブルはバランス崩すため不可。
奈つやのつけそば 赤つけそば2種にもちもち雲呑 味たま 海苔増し ご飯2種。
カウンター3席に2人テーブル3卓と6組の開放的なゆったり店内。
注文先払いでロット2杯ずつ作るアナウンスが気優しい奥様から。
つけそば
背黒うるめ白口サバ節ブレンド魚介系に丸鶏ガラ豚ゲンコツ動物合わせ。
魚介前面推しの醤油清湯ダレに早朝から手打ちで仕込む店主渾身の雲呑。
表層厚め香ばし油にブワッと煮干節風味が鼻腔抜ける渾身醤油清湯。
甘旨味特徴醤油ダレに分厚い動物コク下支えの余韻続く無化調設え。
喉越し抜群エッジ効かせた全粒粉の210g菅野製麺長めストレート角麺。
啜るたび煮干風味に小麦薫り感じるザクツル対極の柔らかツルモチ食感。
チュルん口溶け仕様とは対極の雲呑は生姜風味薫るモッチモチ皮が特徴。
短冊刻み豚バラとロース2種焼豚に手で裂くランダム太さの味濃いメンマ。
83点/100点
長寿願う長め特徴ストレート麺はかなり柔めで個人的には硬めが好み。
麺にも使う話題のもち姫小麦使用 自家製手打ち雲呑は衝撃でしたねぇ
最後は和出汁でスープ割してさっぱり完食。お二人の優しい接客が好印象でした。
ごちそうさまでした。