1970年から90年代にかけて関東から東北に広がったラーメン一大勢力。
ラーメンショップは地方のロードサイドで大きな赤い看板目印の人気店。
大田区の椿食堂が本部でFC展開し 各店舗で個性ある豚骨醤油を提供。
3月にそんなラーメンショップ界最強の牛久結束店にも行ったばかり。
ラーショ マルミヤ 世田谷松原店
2022年8月1日OPEN。ラーショ進化系掲げる小宮と宮崎のマルミャー。
2021年9月ソラノイロ跡地に池袋店 11月には大泉学園店が立て続けに。
大泉学園店と世田谷松原店は小宮店主 池袋店は宮崎店主が店舗監修を。
池袋と大泉学園は◯猫でマルミャーながら こちらは◯宮なんですねぇ
人気のネギラーメン 辛ネギ 味玉 もやし のり チャーシューとラーメン。
各々醤油か塩を選択。味噌につけめんも変更可でニャンコ飯や水餃子も。
開店当初はエアコンの増設が間に合わず夜のみ営業ながら現在は昼も。
高台の活気ある厨房には年輩店長に助手と元気なホール担当3名体制。
仕切り設けた赤カウンター5席に4人掛け3卓ゆったり。11時半で客3名。
卓上は生姜 にんにく マタタビにんにく 豆板醤 白黒胡椒にマヨネーズ。
ラーメン 醤油
辛味ネギ敬遠のラーショお馴染みブルー器に映える渾身背脂豚骨醤油。
表層ぷかぷか背脂から垣間見れるプリモチ麺に中央焼豚とワカメ盛り。
小振りながら存在感放つ豚肩ロースは肉旨味凝縮のジューシー仕立て。
磯風味溢れるワカメと平メンマに苦味バランス悪いため定番ネギ回避。
粗めコロコロ背脂浮かせた分厚い豚骨出汁ガツンの濃厚背脂豚骨醤油。
淡い醤油ダレに香味野菜と昆布乾物下支えの塩気適度なコク深仕立て。
喉越し良く麺肌滑らかハリ弾力残した多加水仕様ストレート中細麺。
啜るたび小麦薫りに濃厚豚骨旨味拾うエッジ効かせたプリモチ食感。
卓上おろし生姜に豆板醤と黒胡椒塗して後半ステキなジャンク増し。
ホロ柔大判焼豚にトロんワカメとツルムチ麺一緒に頬張る至福時間。
86点/100点
粗塊ぷかぷか背脂浮く渾身豚骨醤油の伝統ラーショ寄せ渾身一杯。
ごちそうさまでした。