築地ツアー2012引き続きチェさん、オカジさん、ハッスーさん(年功序列)
との早朝麺活は続く どこまでも。
野を越え 山越え
場内を越えて。

店の場所が分からないで笑ったのは
ロックン以来です・・
この奥にお店があるなんて
ここ独りで行ってたら取り乱してました。

大量に盛られたシュウマイを目の前にして
全く身体が機能していない武田。
寝不足と疲労がカブりながらも
築地の魅力が武田を吸い込みます・・

築地マスターのチェさん、オカジさんに聞くと
やはりここは井上同様 常に混んでいるようです。
昼までの営業ですがね。

きました
ラーメンほうれん草が色鮮やかな
正当派のラーメン。

朝からデカイ鉄鍋を振り回しているご主人。
炒め物何でも来いの臨戦体制。
こういう雰囲気大好きだなぁ・・
1950年創業のまさに老舗が出せる雰囲気そのまます。

朝4時からやっているこのお店は
すでにある程度の空気が確立されてます。
転がるスポーツ紙に
伜なく置かれる調味料。

井上からの連食なんで
スープのあたりが違うのがよく分かります。
カエシが濃いめに効いたスープはガツンと味覚を刺激。
化調の後押しも相当ありながら堪能します。
脂分も比較的高めでまとまったお味。

麺スキです。
モチモチ食感で弾力性のある美人さん。
スープとの絡みを考えたとき
不思議と調和しているのかどうなのか
分からなくなるほどの存在感。

チャーシューも丁寧に味付けされていますが
このあともっと強烈なモノが提供されてしまい
記憶が少し飛んでしまいます・・
しかも
それが身内から飛び出したものですから
非常に申し訳有馬温泉。

幸軒はこれを目印にしてください。
きっと見つからないんでしょうけど・・
食べ終わって4人の時間をもちつつ
少し落ち着きましょうと云うトコで
オカジさんからこのお土産が出てきます。

朝4時前から並びつつも
しっかりとみんなにおみやを届けるオカジさん・・
ハッちゃんはすでに泣いてます。
開いてみると大変なことに。

穴子と中トロ。
口の中に入れるとそのまま溶けます。
B級グルメが推す凄まじいまでのニギり。
参りました・・
さらにそのままステキな喫茶店があると云うことで
オカジさん引率のもと出向きました。
喫茶 ひよ子は時間をゆっくり進めたステキな空間。
こんなエスコートをしてくれるオカジさんに
一同で胴上げをします。

もちろん それはワタシが寝ていた夢の中の話
実際 起きるとクリソーをオカジさんは頼んでました。
武田さん 寝てますよね・・?
とハッちゃん。
BUBUさん いつもと違いますよね・・?
とオカジ殿下。

ワタシの赤い目を見てみなさいっ
円柱のコーヒー大のカップを見なさいっ
そして時間に任せながら
あそこに行くために準備しなさいっ

空が明るくなったら
あそこに行く約束だろっ
8時前の築地はもう大パニック。
きました
きつねや
ここのホルモンと肉豆腐
真面目にヤバいです。
ラーメン以外でハッスー師匠が
取り乱す姿を久しぶりに見ました。

いちいち説明はしないので
気になる方は行ってみて下さい。
あとこのホルモンは殺人的よ?

あまりの美味さに
4人で笑いましたが?
スポンサーサイト