まだ暑い9月の熱含んだ風にも負けずユラユラ稲は元気に育ってます。
て何の話だよと 武田も漕ぎ漕ぎチャリンコ進めて次のお店に豪快ダイヴ。
麺屋 ゆゆ多
2020年1月OPENの新店。県道3号線沿いの好立地で珈琲店 楓跡地。
店主は都内名店 麺屋武蔵から新潟市内いっとうやで修行した若手実力派。
新潟では珍しい鶏旨味とハマグリ風味ギュッと詰まった醤油清湯を提供。
麺や維新出身の倉井 一燈出身の玄洋と都内修行店が増えてきましたね。
左上デフォの金胡麻黒烏龍 担々麺に冷たい担々つけと汁なし担々麺。
右の鶏とハマグリの醤油は白醤油ver.も提供。ぶったま飯セットも人気。
途中で入れるダイブ飯に太麺100円で変更可。月100円でサブスクも開始。
12時訪問で意外にも先客3名。SNS見ると推しは鶏ハマより担々麺みたいす。
卓上にはミル入り黒胡椒に担々麺と好相性の痺れるラー油ステキです。
高速作業続ける気優しい牟田店主にホール女性のホッコリ2名体制。
金胡麻黒烏龍茶 担々麺
メニュー長さから店主こだわり感じる香ばし胡麻推しのカラシビ濃厚担々。
啜り心地軽快な全粒粉入ツルパツ麺にホロ柔味わい豚バラと挽肉合わせ。
トロタプ担々に浸かったホロ柔豚バラと味付け濃いめの味わい肉味噌。
香ばし胡麻塗された軽快シャキねぎにメンマからのホッコリ味玉構成。
自家製芝麻醤にラー油効かせたザラつき残すトロみ伴う濃厚タンタン。
ガツン香ばし胡麻風味に数種香辛料搭載のカラシビ刺激後味のピリ辛設え。
喉越し抜群の小麦薫り良いエッジ効かせた三河屋製麺 中細ストレート麺。
啜るたびカラシビ旨味拾う噛むたび歯触りクチりの軽快ツルパツ食感。
卓上カラシビ辣油搭載で経過と共に後半ステキなトロポタ担々汁なし風。
箸崩れホロ柔豚バラに味わい挽肉と一緒にザクツル麺啜る至福時間。
89点/100点
鶏とハマグリのネオ清湯より この個性あるド濃厚担々麺が大正解でした。
ごちそうさまでした。
続けざまに西堀通り目指して 本島から開放感ある柳都大橋渡ります。
9月上旬ながら突き刺す暑さも無く 心地よい風が流れてますねぇ