
ホーム流れるメダカの学校は川のなか そっと覗いて見てみると
メダカ以下の愚民が雨のなか 生活用品を必死でリバウンド。
くじら食堂bazar 三鷹店2020年2月21日OPEN。東小金井名店 くじら食堂のセカンドブランド。
2号店のコンセプトは店主の出身とかけ離れた岡山ご当地 笠岡ラーメン。

下村店主が中華そば坂本を食べて感動したことから笠原ラーメンを提供。
笠岡商工会議所の委員会からも承認され 商標許可も得たと云う本格派。

笠岡の特徴はかしわと呼ばれる鶏肉と老鶏の鶏ガラを使用する濃口醤油。
今回は水より老鶏の量が多く 沸騰させずじっくり鶏旨味を抽出。

笠岡流れの醤油に生姜の二大構成。味噌と葱皮に油そばは売切れ。
人気の替玉は極細バリカタ麺で本格吊るし焼豚や鶏豚MIXも人気。

卓上には唐辛子と胡椒のみ。開店定刻5分前に開き ちょうど満席に。
厨房にはキビキビ関塚店長とホール助手含めた重厚3名体制。
特製醤油ご当地笠岡ラーメンをアレンジし鶏旨味凝縮させた醤油清湯。
個性的な手揉みウネり麺に豪快鮮やか具材搭載の渾身特製。

鶏肉かしわ焼豚はゴロゴロ搭載で噛むたび出汁旨味滲み出る絶品設え。
肩ロース吊るし焼豚と胡椒金絲メンマからのホッコリ味玉に白髪ネギ構成。

表層まろやか鶏油に鶏旨味ギュッと凝縮のキラキラ醤油清湯。
香ばし醤油ダレと厚みある出汁旨味推しの甘旨味後味ひくコク深仕立て。

笠岡地元から逸脱したエッジ効かせた170g三河屋製麺グリンちぢれ麺。
噛むたび旨味沁みるコメカミ軽快 細かいウネり特徴のツルボソ食感。
生姜笠岡ラオチー醤油ベースに生姜ガツン効かせた渾身アレンジ。
生姜風味に手揉みグリん麺食感アクセント特徴の強烈進化型。

こちらも大量搭載の出汁旨味沁みたコリコリ食感の老鶏が効果的。
ただでさえ長岡醤油寄せの生姜ガツン醤油ながら針生姜乗せとは。

表層キラキラ油に香ばし揚げネギ浮かせた絶品の醤油清湯。
デフォ醤油の原型留めない生姜刺激ガツンの突き抜け口当たり。
94点/100点(生姜 90点)
本場笠岡より良い意味で かなり食べやすく分厚く美味い逸品。
生姜と食べ比べるなら まず先行して醤油からいただきましょう。
ごちそうさまでした。