
激動の2017年も ようやく終わります。
我が広島東洋カープも見事二連覇を果たしました。

今年も都内や全国の老舗店、人気店、新店ふくめて
無理なく範囲でバランス良く廻れたと思ってます。

47都道府県全国制覇達成を終え 今年はお気に入り地方への再訪メインで
最たるもんが全国でも屈指の麺王国 東北エリアでした。

今年も栃木から始まり 台湾に山梨エリアからの地元広島。
愛する福島3回に嫁実家の山形と青森に関西回りつつ最後は仙台へ。

2017年 総杯数は507杯とやや控えめでした。
感動できる一杯にあたることが やはり至福。

仕事も私的にも 色々と環境が変わりましたが
ラーメンや人のつながりを通して息抜きできたり。

一方で去年40を跨いたんで 健康管理もタイセツ。
ランニングの総距離はギリ1000km超え。来年もレース続くんで頑張りたいす。

では 2017年のまとめとして とくに印象に残ったものを。
2017 MVP ラーメン哲史(大阪府豊中市)醤油
麺哲流れ汲むグイグイ旨味溢れる余韻続く醤油清湯。喰らった瞬間 衝撃走りました。

ラーメン専門店 E.Y竹末本店(さくら市)二代目中華そば
生姜風味効かせた動物コク効かせた分厚い濃厚鶏白湯。サスガの一杯でした。

さぶちゃん(神保町)半ちゃんらーめん
今年も名店が色々と閉店となりましたが とくに哀しかったすねぇ

ラーメン暁(蒲田)サディスティックヌードル
中毒性高い厚め油層と背脂濃黒スープに大量GABAN胡椒と生姜のイキり立ち。

中華蕎麦 うゑず(山梨昭和町)つけ麺
名店とみ田の一番弟子渾身の高粘度ド濃厚豚魚から一線画すドロリッチ上質仕立て。

戸越らーめん えにし(戸越銀座)ラーメン醤油 コッテリ太麺
5月にリニューアルしても尚 飽くなき探究心が生むコク深濃厚キレ醤油に舌鼓。

平和園(山梨県甲州市)ラーメン
昭和12年創業の老舗店が織りなす余韻続くコク深醤油に自家製ウネり麺の美し丼顔。

麺 みつヰ(浅草)醤油 手もみ麺
あることで接客に今年一番好感持てました。麺肌滑らか絶品自家製の手揉みグリン麺が絶品。

自家製麺 うろた(福島市)つけソバ
胡椒効かせた甘辛酸バランス良い丸長譲りの高センスつけ。まさに一杯でフルコース。

らぁ麺屋 飯田商店(湯河原)煮干らぁ麺
煮干苦味口いっぱいに溢れる鶏旨味凝縮の黄金醤油に手揉み平打ちグリン麺。もう脱帽。

かしわぎ(東中野)塩ラーメン
新店の中でも特に美味かったです。豚主体の無化調スープに塩と貝類搭載のタレ合わせた豚清湯。

荘内麺場 九九七(山形県鶴岡市)魚介中華そば
名店G麺7出身の奇才店主提供の煮干節効かせた絶品醤油に自家製グリン麺合わせ。

らーめん天神下 大喜(御徒町)醤油らーめん 手揉み太麺
今年5月に移転したレジェンド店の生姜や鰹昆布風味効かせた渾身醤油。仰け反りましたね これは。

自家製麺 佐藤(秋田県大仙市)太麺背脂中華 醤油
東北らしい個性ある鬼跳ね返しのグリン麺と味わい濃口醤油に舌鼓。

手打 手綱(白河市)燕三条ラーメン
麺肌凹凸活かした喉越し最高の手打ち自家製ギザちぢれ麺。これはヤバかったです。

めん 和正(三軒茶屋)つけ麺
しばらく足が遠のいていた永福町大勝軒系の衝撃つけ。今年喰らったつけで一番でした。

二代目 いまの家(白河市)二代目ラーメンしょうゆ味
鮮やか具材テンコ盛りの渾身設え。青竹打ちのコシ弾力強い本格手打ちぢれ麺最強です。

中華そば ひらこ屋(青森市)つけそば
独特ルックスから惹かれる甘辛酸バランス良い 粒子ザラつき残した煮干節ガツンダレ。

ラーメン二郎 八王子野猿街道店2(京王堀之内)プチ二郎
初野猿二郎は店内雰囲気やコシ弾力強い自家製ゴワモチ麺に炙崩豚含めて衝撃受けました。

中華そば ぬんぽこ(天神橋筋六丁目)中華そば
ストライク軒創始者復活の媛っこ地鶏と高知県産煮干搭載した絶品スープ。

鶏こく中華 すず喜(三鷹)こく塩
今年喰らった塩の中で一番美味かった鶏コク旨味と魚介節バランス良いコク深塩濁湯。

自家製太麺 渡辺(仙台市泉区)らー麺
口内暴れる硬めの自家製グリングリン麺に煮干ガツン出汁合わせの逸品。
以上になります。
もちろん 他にもココロ揺さぶる一杯が各地にたくさん。

ラーメンも 人生も色々です。ヒトの温かさに毎回触れます。
麺喰らうたびに 地方に行くたびにそう思います。

ステキな2017年 ありがとうございました。
これからも時間許す限りステキな一杯を追い求めたいです。

それでは来年もよろしくお願いいたします。
色々とごちそうさまでした。