
岩国市の辺鄙な場所にあるカープ二軍の練習場。
タクシー運転手までカープユニフォーム着る由宇駅。

静かな佇まいの中 川沿いを回ると赤い幟りが見えてきます。

営業日も金土日の昼のみとか まさに激高ハードルすぎます。
年末にやってるかの不安もあったんで 三代目女将への
事前連絡も。
らーめん屋 たちばな昭和26年 大竹で創業。2018年から週3日昼営業のみに。
砂利道を通って行くと見えてくる激ディープなポツン立地。

大きく元祖豚系ラーメンと醤油系と二分する分かりやすい構成。
特に右側のしょう油は日々研究中でこれからが愉しみですねぇ

13時過ぎの訪問で客独りながら すぐに暖簾が落とされ危なかったすね。
ザクッと長いテーブルと可愛らしい椅子が置かれた店内。

去年春に女将が作り直した分かりやすい説明看板。
山口弁にセットの略語含めて 心温まる手作り感ステキ。

卓上にはGABAN黒胡椒に胡椒と醤油に紅生姜構成。
若くて気立て良い三代目若女将に女性助手の2名体制。
元祖豚系ラーメン鶏ガラでなく豚骨の白ダシでつくる伝統のコク深濃厚醤油豚骨。
エッジ効かせた軽快ザクツル麺にトロ柔豚バラ合わせの渾身デフォ。

脂身多めのホロ柔豚バラチャーは旨味ジュワッと溢れるトロフワ仕立て。
地方らしい軽快シャキもやしに青ネギ合わせのシンプル構成。

湯気立たない厚めラードに動物ガツンのコラーゲン溢れる重厚醤油豚骨。
表層すぐに膜貼るショッパーながら旨味グイグイ押し寄せるジャンク仕立て。

歯触り良いエッジ効かせた山綱製麺 中細ストレート麺。
モチッと弾力かなり強めの麺肌ソフトな低加水仕様のツルパツ食感。

普段あまり紅ショウガまで盛らないすが これは合います。
濃厚スープの刺激アクセントとなる味変アイテムに舌鼓。
98点/100点
シンプルな見た目から想像できない動物ガツンのジャンク豚骨。
麺肌ソフトなツルモチ麺にトロ豚と紅ショウガ合わせの感動級。

帰りしなに別棟見ると屋台車もあり 雰囲気含め歴史を感じましたねぇ
喰った瞬間衝撃走る 今年一番感動した逸品でした。
ごちそうさまでした。