
平成から令和に変わった2019年もようやく終わります。
今年は大きくラーメン食べ歩きの概念が変わりました。

昨今流行りのネオ清湯に感動なく 全国の町中華や老舗店に感情移入。
無理ない範囲で背伸びせず バランス良く廻れたと思ってます。

47都道府県のうち 今年もお気に入り地方への再訪メイン。
最たるもんが全国でも屈指の麺王国 東北エリアでした。

今年も津々浦々ゆったり長野から始まり 群馬に関西からの岩手遠征。
久々の香川強行ランデブーに奥さん実家の山形と長崎巡りつつ。

杯数より感動できる一杯に出会うことが何よりの至福。
やはり地方の文化に触れ 一期一会の一杯を求めるが吉。

仕事も私的にも 日々色々と環境が目紛しく変わりつつも
ラーメンや人とのつながりを通して息抜きできたり。

一方で42になり家族も居るので 健康管理は本当にタイセツ。
RUN総距離は今年1500km。来年もレース続くんで頑張りたいす。

では 2019年のまとめとして とくに印象に残ったものを。
2019 MVP たらふく(岩手県宮古市)中華そば
1953年創業まさに生き字引。聞いただけで幸せな多良福ステキな響き。
ルックス 薫り 雰囲気 麺の表情 盛り方。感無量でシビれましたねぇ

黄昏タンデム(香川県丸亀市)黄昏醤油そば
大阪名店 洛二神出身の実力派店主の奥様の地元がうどん王国丸亀。笑
瀬戸内イリコに国産丸鶏焚いたWスープ。今年でダントツの醤油でした。

支那そば いしはら(西荻窪)支那そば
厳つくも接客丁寧な店主は浜田山名店たんたん亭の創始者。
香ばし節苦味に醤油薫り立つ絶品醤油と激ウマ麺にシンプル具材合わせ。

四海楼(長崎市)ちゃんぽん
明治32年創業 ちゃんぽんに皿うどん発祥の質実剛健な姿はまさに長崎宮殿。
口当たりまろやかな豚骨コクに海鮮旨味凝縮の渾身ちゃんぽんに舌鼓。

スタミナ満点ラーメン すず鬼(三鷹)スタ満ソバ
鶏こくすず喜 二毛作の千葉アリラン竹岡式に富士丸兼ね合わせた中毒麺。
ニンニク生姜に背脂乗せたショッパー醤油にグリン麺合わせの激ジャンク。

中華そば 堀川(大阪府豊中市)醤油そば
ビター煮干風味に地鶏出汁効かせた泡立ち良い無化調醤油清湯。
久しぶりに醤油で感動しました。今回都内に来るのは嬉しいすねぇ

宍道湖しじみ中華蕎麦 琥珀(雑色)宍道湖しじみ中華蕎麦 塩
今までのしじみ詠う代物とは一線画す余韻続くキラキラ塩清湯。
麺処ほん田出身の実力派店主が繰り出す島根宍道湖シジミ推し。

らーめん 恵比寿(群馬県高崎市)手打ちラーメン
非の打ち所ない佇まいとカエシ薫り良いバランス絶妙な醤油清湯。
清華軒流れ汲む自家製手打ちピロモチ麺に味わい具材盛りの渾身デフォ。

中華そば 竹千代(尾久)中華そば
昆布と椎茸の乾物軸に豚旨味下支えのコク深和出汁に舌鼓。
こだわり素材も喧嘩しないバランス良さが絶妙でした。

ケンちゃんラーメン(大山支店)中華そば
酒田に本店おく山形代表するパイオニア的存在ケンちゃん支店。
濃口醤油 煮干薫り 強靭ビロモチ麺踊る三拍子。やはり唯一無二すねぇ

麺処 一笑(南阿佐ヶ谷)平打ち縮れ太麺とトマベジ
厚めまろやか油浮かせた魚介不使用の野菜旨味と動物ガツンの豚骨白湯。
今年何気に一番伺ったお店かも知れません。卒倒する組み合わせですねぇ

上海軒(香川県多度津)中華そば
昭和11年創業の多度津老舗店。いりこ出汁で喰らわす究極ホッコリ中華。
美しい表層に乗るミシ旨豚に垣間見れるシルキー麺のステキな丼顔。

うえんで 会津(日本橋ふくしま館 MIDETTE)山塩ラーメン
会津若松代表する老舗店うえんでが不定期で催事に登場。
キラキラ鶏油に鶏ガラ塩と激ウネり平打ち麺合わせの会津らしさ。

中華そば処 琴平荘(山形県鶴岡市)中華そば
山形鶴岡 創業1965年の旅館が冬期のウリとして2002年始めた中華そば。
アゴ出汁効かせた濃口醤油と凹凸舌触り感じる自家製ツルボコ麺に脱帽。

好日(東中野)らあめん
シンプル構成ながら素材にこだわった天然出汁溢れる無化調醤油。
女性店主こだわりと優しさがそのまま丼顔に表れた出で立ち。

中河(岩手県盛岡市)中華そば
6年前にフラれリベンジとなった感慨深いキラキラ黄金醤油清湯。
初動はタレ出汁弱めながら経過と共に素材旨味しっかり。

モリス(広島県呉市)中華そば
昭和22年創業 戦後から続く老舗店で地元民から愛される呉ソウルフード。
ふんわりイリコ出汁風味薫るホッコリ塩にツルポク麺合わせに舌鼓。

味の十番(東中野)サーティーメン
町中華にハマった要因でもある激しい香ばし感と旨味凝縮激アツ餡。
鮮やかシャキ具材に垣間見える熱溜め込んだ激アツちぢれ麺合わせ。

玉川大盛軒(埼玉県比企郡)正油拉麺
丁寧な作業で提供される着丼から魚介薫りにこの鮮やか出で立ち。
かん水や保存料一切使わず卵塩バターだけで仕上げた全卵無加水麺。

煮干し中華そば 山形屋(竹ノ塚)中華そば 濃口 背脂
限定シゲちゃん以上に 久びさ濃口醤油推しデフォ中華の完成度に驚愕。
こうして見ても噛み応え跳ね返し特徴 このグリングリン麺シビれます。

洛中その咲(京都市中京区)mocchirich 醤油
店主はあきひで夜の部担当の実力派で こだわり素材と麺が衝撃的。
お餅ライクな独特ねっとり多加水仕様の自家製手打ち極太ウネり麺。
以上になります。
もちろん 他にもココロ揺さぶる一杯や町中華が各地にたくさん。

ラーメンも 人生も色々です。ヒトの温かさに毎回触れます。
麺喰らうたびに 地方に行くたび 切にそう思います。

ステキな2019年 ありがとうございました。
これからも時間許す限りステキな一杯を追い求めたいです。

それでは来年もよろしくお願いいたします。
色々とごちそうさまでした。