
伊東に行くならハトヤ 駅前に何も無いとはどういうことや。
以前同行したタロス師匠の怒号リフレインが耳をかすめます。
支那そば 福々亭1999年創業 支那そばや藤沢店出身。12時過ぎ訪問で外待ち3名。
佐野実に従事した朴訥な店主と奥様の緊張感ある2名体制。

醤油と塩のみでサイド無くトッピングのみのシンプル構成。
麺かため受け付けない まさに鬼才譲りの正統派メニュー。

卓上には醤油味用と塩味用の胡椒に醤油が。これ後半パンチに最高です。
気を抜いてると大釜で泳がせた麺を店主が軽快平ザル捌きで高速収拾。
醤油らーめんまろやか鶏油に甘旨味溢れるコク深じんわり醤油清湯。
優しいカエシに魚介風味効かせた輪郭はっきり上品仕立て。

脂身過多の柔らか肉厚チャーにコリコリメンマからの九条ねぎ構成。
ちなみに醤油と塩で スープも麺も完全に変える丁寧構え。
塩らーめん前回ボヤけた印象の醤油はクッキリで 対極にこの塩はコク弱で輪郭ぼんやり。
相変わらずの美し器に盛られた 美し黄金設えの上品具材仕立て。

脂身過多の肉厚豚バラチャーにコリコリメンマ構成。
表層まろやか油に浮かせた刻みネギに香ばし揚げネギの上質二重奏。

まろやか鶏油に香ばし揚げネギ効かせたキラキラ塩清湯。
キレキレ塩ダレと魚介風味推しの出汁感弱めの激アツ仕立て。

啜り心地良い麺肌滑らか自家製細ストレート麺。
小麦香り良いスープにしっかり絡むツルスベ食感シルキー設え。
79点/100点(醤油 84点)
キラキラ鶏油に香ばし揚げネギ効かせた塩清湯。下ブレなのか少々残念でした...
啜り心地良い滑らか自家製麺に脂身過多の味わい豚バラ合わせ。

今回は醤油キレに出汁感強い支那そばや渾身の醤油が激ウマでした。
ごちそうさまでした