麺王国山形は新庄駅で待ち構えるのは質実剛健 新庄祭りの豪快山車。
"愛をとりもつラーメン" の強引極まりないステキなキャッチに卒倒。
新旬屋 本店
2006年4月創業の新庄人気店。2018年6月に現在の場所に移転OPEN。
新幹線の時間もあり駅チカ好立地の人気店へお久しぶりの豪快ダイヴ。
新旬屋は都内各所の催事も積極的で カップ麺や宅麺など幅広く展開中。
2020年7月より朝は煮干中華蕎麦あらた 夜は極中華蕎麦ひろた三毛作を。
朝6時半からのあらたでは あっさりにケンちゃんならぬシンチャン。
16時半からのひろたでは二郎系を提供する煮干 鶏 豚の三暖簾展開。
3店舗色々と変わるメニューに対応し4種類の麺を使い分けるこだわり。
自慢のワンタンはチュルん皮にむき海老が丸ごと入った海老餡入りが。
待合スペース通り抜け食券受付で番号手渡され 完成したら提供口に。
厨房では元気な店長に山形弁全開の名物女性ホール含む活気3名体制。
10時半すぐで5組8名の人気振り。前4組で30分以上待ちと回転激遅。
仕切り設けた10席カウンターに4人掛け3卓と2人掛け1卓の大箱構成。
店内片隅にカエシ お酢 黒胡椒 一味の薬味コーナーと自販機に酒類が。
湯切りタイマーが鳴り響きつつ...壁には40人近くのサインがビッシリ。
金の鶏中華
表層輝く鶏油に鶏のあらゆる部位から旨味抽出した鶏尽くしの渾身出汁。
新旬屋オハコ山形さくら鶏使用の新庄ソウルフードの鶏もつオマージュ。
もっちり柔らかい鶏もも肉に鶏の卵巣である伝統キンカンが特徴的。
黄金色の可愛らしい器に大量シャキねぎと愛嬌ナルトのシンプル盛り。
表層キラキラ鶏油に丸鶏 鶏ガラもみじのさくら鶏旨味溢れる黄金清湯。
岩塩と醤油搭載の塩醤油ダレに昆布乾物旨味下支えの濃厚コク深設え。
国産小麦ゆきちから使用した強いウネり特徴の200g多加水ちぢれ麺。
啜るたび出汁旨味感じるコシ弾力強い口内暴れの重厚ムギュモチ食感。
86点/100点
黄金鶏出汁に手揉みグリん麺の鶏中華。ただオペにやや難ありですねぇ
新幹線の時間もあるので3分で一気に完食し 猛ダッシュ走って新庄駅へ。
さて 今回は3年振り故郷山形の帰省となりましたが やはり麺王国最強です。
山形市内 酒田鶴岡 ケンちゃん 大石田そば街道 天童東根フルーツと縦横無尽...
キリがないので この辺でお後が宜しいようです。