
天皇陛下の誕生日祝いに降り立ったのは一富士二鷹三茄子。
あいつは誰だ 何を知ったか 何見たか。と云うことで三鷹です。
鶏そば 山もと2015年9月OPEN焼き鳥 山もとの二毛作。火水金土の昼2時間のみ営業。
激高ハードル展開の店主は乃木坂名店 鶏幸出身。

厨房棚とカウンター横の酒庫で自家熟成する1000本以上の純米酒。
2号店の三鷹 和牛俱楽部は山もとのお隣りにある肉割烹。

鶏そば塩と醤油800円に各々特製が1000円。
鶏そぼろごはんに 残しスープ掛けのお茶漬けセットも人気。

奥の厨房で店主が調理し 広々としたカウンター内で助手2名サポート。
こういった凛とした雰囲気で休日いただく麺もオツですね。

卓上調味料は高知県産の実山椒のみ。奥の日本酒狙いなのかボケとるわ 笑
にしても三鷹はすず喜にさくら井や健やかなど名店揃いに。
鶏そば 塩白ゴマとキラキラ鶏油浮かせた鶏旨味凝縮の黄金塩清湯。
歯触り良いツルパツ麺に鮮やか具材合わせの上質仕立て。

低温調理の豚肩ロースとしっとり大山鶏ムネ2種チャー上にカイワレとエシャロット。
表層に食用菊に香ばしゴマからのドライトマトと酢橘が。丼の縁には柚子胡椒。

キラキラ鶏油に淡い塩ダレ効かせたコク深無化調塩清湯。
浅利や蛤ホタテ搭載の塩ダレに昆布や香味野菜下支えの甘旨仕立て。

北海道小麦使用の歯触り良い麺屋棣鄂 細ストレート麺。
甘旨味スープ絡み良い全粒粉仕様のコメカミ疼くザクツル食感。
鶏そば 醤油大山鶏と鴨もも皮から抽出した鶏油と柚子薫り効かせた渾身醤油。
色々な厳選素材ありつつ上手くバランス取りながらまとまってます。

塩とは具材も違い 柔らか鴨肉に焼鳥屋らしい金針菜とほうれん草合わせ。
鶏海老合わせた絶品餡搭載の 一口でおさまらない特大チュルんワンタン。

キラキラ鶏油に甘酸味効かせた醤油ダレ搭載のコク深無化調醤油清湯。
同じく鶏旨味だけでなく香味野菜や昆布乾物風味感じる絶妙バランス型。

醤油は麺肌滑らか喉越し良い 平打ち中太ストレート麺。
啜るたび小麦薫り感じるエッジ効かせた軽快ツルパツ食感。
89点/100点(塩 86点)
キラキラ鶏油と濃口カエシに羅臼昆布と香味野菜旨味下支えの絶品醤油と
淡い塩ダレと大山鶏旨味主体のトマト酸味と柑橘アクセントの無化調塩清湯。

ちなみに2019年から日曜以外の昼は通常営業に。
ごちそうさまでした。