お盆ど真ん中で営業するか筋肉ルーレットで決めるよりSNSで。笑
向かう途中で接客劣悪な老舗店通りつつ恐る恐る覗くと蒼い暖簾が。
所謂今風では無く 江ぐちみたか系譜の個性的な麺を提供する名店。
1949年創業の江ぐちは屋台で始まり1986年に現在馴染みの地下に。
らーめん 高尾
2021年11月創業。高尾店主は三鷹で人気博す 中華そばみたか出身。
修行時代から足繁く通う常連が集い店主の人柄もあって連日大盛況。
2010年5月創業みたかは閉店した江ぐちの味を当時製麺担当だった
若店主が継承しホッコリ温かい接客と迅速鬼早回転が見事な名店に。
500円らーめんにワンタン チャーシュー ワンタンチャーシューが。
夏季冷やし中華に日曜限定の味噌は辛さ調整可でコーンやバターも。
玉子もやしワカメ柚子胡椒50円にチャーシュー皿など安価で提供。
全体に気を配る見事な平ザル捌きの高尾店主に接客温かいお母様。
一味 七味 胡椒 黒胡椒 醤油 お酢 ラー油。奥には製麺室と丸卓が。
定刻到着すでに開いており満席。ホッコリ雰囲気の中待ち5名待ち。
店内エアコン2機ガンガン扇風機5台回しながらも蒸し暑くて大変。
お母様が謝りつつウチワ仰ぐも皆汗かきながら幸せそうな笑顔に。
ワンタンチャーシューメン
チュルんワンタン覆い尽くすステキな丼顏の王道クラシカル醤油。
がっしりコシ弾力の存在感ある自家製麺と大量噛み応え焼豚盛り。
少量肉餡搭載のチュルんワンタンは滑らか皮食感愉しめる伝統逸品。
小振りミシ旨豚ロースに散りばめシャキねぎと味わい平メンマ構成。
冷やし中華
懐かしさ憶わせる爽快酸味ガツん美しくまとめたクラシカル冷やし。
冷水でキュッと締めた硬めザクツル麺に胡麻塗した鮮やか具材盛り。
香ばし胡麻塗した噛み応えミシ旨豚肉と味わいコリコリ平メンマに
相性良い清涼感ある刻みキュウリに愛嬌ナルトとチョコん辛子乗せ。
キラキラ香味油に鶏ガラ動物出汁推しの旨味凝縮シャバ系つけダレ。
ガツン漆黒カエシに煮干節風味に昆布乾物下支えの強い酸味仕立て。
締めると余計に感じるエッジ効かせた硬めの自家製ストレート細麺。
芳ばし胡麻纏う酸味醤油に噛むたびコメカミ疼く軽快ザクツル食感。
味噌らーめん
日曜限定味噌は中華鍋で豪快炒めるもやし豚挽肉にスープ足す逸品。
こちらも懐かしさ漂うもジャンクさ合わせたすり鉢入ホッコリ味噌。
中華鍋でカンカン豪快炒めた香ばしシャキもやしと大量挽肉盛り。
シンプルながら肉旨味と芳ばし油ゆっくり溶け出す追い旨味マシ。
ラー油に香辛料由来のスパイシーさとピリ辛推し濃厚ジャンク味噌。
豆板醤搭載の独特酸味味噌ダレに分厚い動物出汁旨味のコク深設え。
地粉使った蕎麦寄せボソっとした個性的な自家製ストレート中細麺。
かん水不使用の小麦薫り強い伝統のコシ弾力しっかりプリモチ食感。
後半卓上一味塗して濃厚ジャンク味噌から後半更なるピリ辛マシ。
600円安価でもしっかりパンチある味噌に伸びない絶品麺は最強。
92点/100点(味噌 88点)
暑い夏に嬉しい冷やしと懐かしさジャンクさ兼ねたスパイシー味噌。
存在感ある絶品自家製麺に滑らかトロんワンタン含む三杯を一気に。
とにかく皆が色んなダブルやトッピング追加しても1000円以下て。笑
ごちそうさまでした。