新年から草臥れすぎた1週間の終わり 金曜の寝る前にふと食べたくなる一杯。
実に11年振りと云う行列店 奥さんに無理を言ってお供していただくことに。
奥さんから何系か聞かれ 大勝軒系でも豚骨魚介とも似て非なる逸品だと。
ゆっくりコク醸し出す動物魚介出汁と弾力ある絶品麺に店主のオペ速さ。
麺 髙はし
2000年3月創業。目立たず麺の暖簾だけが掲げられている赤羽の名店。
写真撮影許可や携帯扱いまで規則あるのも真摯に仕事に向き合う証拠。
土曜10:15開店30分前で前2名。ちなみに10分前だと10名以上の行列が。
早い時間の麺切れも多く 前回訪問時は12時半すぐ後ろでGAME OVER。
このご時世でつけそばとらあめん650円の価格設定と盛りが圧倒的魅力。
少音で流れるラジオと大きな換気音と提供まであっという間の店主所作。
中華と洋食の経験を経て独立し23年 努力を続けるいぶし銀 髙橋店主。
伝統の3杯まで無料の玉ねぎ。つけのスープ割もタイミング良く提供。
半ミックス肉麺
奥さん注文の半と云いながらもテンコ盛りの絶品豚バラと肩ロース多重奏。
髙橋魅力のひとつ2種焼豚を口にし 初訪問の奥さんも悶絶してました。笑
らあ麺
鶏ガラもみじの動物系に煮干サバ節の魚介系バランス絶妙な美しい丼顔。
垣間見れる絶品プリモチ麺と存在感ある大判豚肩ロースに脳が躍ります。
素朴で武骨なルックスながら芳ばしい薫り含め惹かれるもの詰め込み型。
噛み応えある大判豚肩ロースに旨味沁みた平メンマと食感軽快シャキねぎ。
ギラギラ銀節に分厚い魚介薫りが鼻腔突き抜けるバランス良い茶濁醤油。
芳ばし油に豚鶏の動物出汁と香味野菜旨味下支えの余韻続くコク深設え。
喉越し良くエッジ効かせた思わず唸ってしまう浅草開化楼ちぢれ中太麺。
濃厚出汁に負けない存在感のコシ弾力に強いウネり特徴のプリモチ食感。
マスト刻みシャク玉ねぎと魚粉塗して 好バランスから味変お愉しみtime。
丁寧作業から放たれる分厚いスープの魚介加速と絶品ムギュモチ麺で卒倒。
94点/100点
やはり行列店には理由があります。それ以上に実力と経験があるわけで。
ここでしか食べられない至福の一杯に感嘆...やはり赤羽 最高ですね。泣
ラーメンくらい気楽に食べさせてという方がほとんどの世の中ながら
こうした軽い緊張感と凜とした空気流れる名店雰囲気も本当に大好き。
ごちそうさまでした。