東北道の玉突き事故で適度な渋滞解消待ちとなった怪我の功名ウツノミヤ。
白河系みうらから南下して佐野系攻める まさに東北尽くしのプチ至福巡り。
おおき屋
2014年1月OPEN。静かな通りに温かい灯りと深緑の暖簾映える人気店。
気優しい店主は佐野老舗店おぐら屋で修行した2003年創業の小三郎出身。
修行先譲りのしょうがラーメンにしお 中華そば 熟成みそ つけめんに
マイルド鶏白湯のおおきや白と赤。ライトくん小盛に名物 ニラ餃子が。
さらに10種トッピングにご飯もの 牛すじカレー 平日限定チャーハンも。
卓上には七味 胡椒 醤油 お酢 ラー油。土曜19時でちょうど満席大賑わい。
小上がり4人掛け 2人掛け入り乱れる何ともアットホームな温かい雰囲気。
スタッフの接客も丁寧で 奥にある麺打ちの部屋には可愛い青竹の縦格子。
しょうがラーメン
はっちゃん注文の刻み生姜乗せた旨味身体に沁み渡る滋味深い絶品塩清湯。
佐野らしさ全開の存在感ある手揉み麺にホロ柔豚バラ盛りのホッコリ丼顔。
しょうゆ 小盛
生姜風味鼻腔抜ける琥珀スープと垣間見られる青竹手打ち麺はまさに癒し。
ライトくんでもデフォで生姜が付くことも知らず追加でお願いした生姜。笑
醤油ダレ沁みたホロ柔豚バラは肉旨味凝縮のジューシー仕立てで絶品。
味付け優しい柔らかホグしメンマに軽快シャキねぎと針生姜とおろし。
ホッコリ生姜に鶏豚動物旨味ギュッと詰まった分厚い出汁推し醤油清湯。
淡い醤油ダレに香味野菜と昆布乾物旨味下支えの余韻続くコク深仕立て。
小麦ブレンドしたツルボコ麺肌特徴の口内暴れ青竹打ちウネり手揉み麺。
啜るたび出汁小麦薫り溢れる硬柔不揃い跳ね返し弾力のムギュモチ食感。
89点/100点
生姜風味推しの分厚い芳醇出汁と口内躍る本場青竹打ちの絶品グリん麺。
ごちそうさまでした。
さて福島から突撃した2日間の宮城遠征もこれにて終了でございます。
初日午前2時からハッスルし過ぎて夜まで体力が持たないと云う失態。
流石に最近は衰えを感じるようになってきましたねぇ 笑
はっちゃん 棚ちゃん 2日間色々とありがとうございました!!!